胡麻の灰

胡麻の灰
ごまのはい【護摩の灰・胡麻の灰】
旅人を脅したり, だましたりして金品をまき上げる者。 もと, 高野聖(コウヤヒジリ)のいで立ちで, 有り難い護摩の灰と称して押し売りをした者のあったことからの名という。
〔「胡麻の蠅」とも書く〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”